お風呂が気持いいのか、お風呂上がりはよく寝ていた我が子
お着替えさせる途中にささっとやってみた寝相アートがこちら
「節分寝相アート」
この作品で使用したものやポイントなどを紹介しますので、興味がある方は是非おためしください
※全ての寝相アート共通の手順やポイントの詳細はこちら
意外と簡単!!アレンジ自在!!寝相アートの手順と方法、ポイントなどをわかりやすく解説しますテーマ
「節分」
~豆まき~鬼は~外!福は~内!!~
準備するもの
全ての寝相アート共通で必要なもの
寝ている子ども
背景となる布
カメラ
踏み台
子どもの衣装
テーマに沿った備品
節分アート用
使用したもの : 必要数 → 用途
赤いパンツ : 1枚 → 鬼のパンツ
鬼のお面 : 1個 → 鬼の顔
茶色いタオル : 1枚 → 金棒の本体
輪ゴム : 1個 → 金棒の持ち手部分
つまようじ : 12本 → 金棒のギザギザ部分
水色の紙 : 1枚 → 汗
パールビーズ : 14個 → 節分豆
ミニペン立てのふた : 1個 → 節分豆を入れる箱
ダッフィーのぬいぐるみ : 1体 → 相棒
作り方
用途 備品 設置場所
- 鬼のパンツとなる赤いパンツを寝ている子どもに履かせる(寝る前に履いておくとやりやすい)
- 相棒となるダッフィーのぬいぐるみを寝ている子どもの横に少し離して配置する
- 節分豆を入れる箱となるミニペン立てのふたを相棒に持たせる
- 節分豆となるパールビーズを相棒から寝ている子どもの間に散らす
- 汗となる水色の紙をしずく型に切って寝ている子どもの頭横に配置する
- 金棒の本体となる茶色いタオルを細長い形に折る
- 金棒の持ち手部分を作る為の輪ゴムを6で作ったタオルの上から5cm下あたりに巻く
- 金棒のギザギザ部分となるつまようじを6.7で作ったタオルの裏側から表面に出てくるように突き刺していく
- 6.7.8で作った金棒を寝ている子どもの手の上に持っているように配置して、先端を内側に折りこんで金棒の形を整える
- 鬼の顔となる鬼のお面を寝ている子どもの頭の上にそうっと配置する
- 最後に全体のバランスを整えて、真上から撮影する
ポイント
作り方の5で作る汗と、6.7.8で作る金棒は、事前に作っておくと、あとは配置するだけになるのでスムーズにセッティングができでおすすめです
節分の時に使用する本物の節分豆と箱があれば、本物を使用しても
今回のように上半身はだかの鬼さんにする場合は、あたたかいお部屋で素早く済ませる!!
アレンジ
子どもが普段の服を着て寝ている場合は、鬼をぬいぐるみにしたり、布で鬼を作って、子どもが豆まきをしている様子を作成しても
鬼退治といえば…桃太郎♪ということで、子どもを桃太郎に変身させて、節分豆を持って鬼が島へ鬼退治に行っている様子を作成しても
節分といえば…恵方巻き♪ということで、恵方巻きの具になった子どもを表現したり、恵方巻きを食べている様子を作成しても
恵方巻きを登場させるなら、その年の方角も東西南北やN.S.E.Wと矢印で表現するとその年に撮影したという記念になるかも
鬼だけでなく、おたふくさん(福)も登場させても
まとめ
今回は、「鬼は~外!!福は~内!!」と節分豆をまかれて逃げている鬼さんを表現してみました
節分の記念に我が子を可愛い鬼さんに変身させてみてはいかがでしょうか
節分といえば…豆まき、恵方巻きetc…あなたらしいアレンジで可愛い作品を作ってみてください
おすすめ
今回の作品で使用しているものの参考です
北欧調キューブミニペン立て
相棒が持っている節分豆の箱として使用したものがこちらのペン立てのふた部分です
ペン立てとしてはもちろん、卓上のミニゴミ箱としても使える♪
我が家は、エアコンのリモコンと電気のリモコンがぴったり入ったので、リモコンスタンドとして利用しています♪
<yamato japan/ヤマトジャパン>北欧調キューブミニペン立てENB (zacca)
|
最後までご覧頂きありがとうございました
コメントを残す