ポケモンカードはずっと箱にまとめて収納していましたが、どんどん枚数も増えてきて、デッキを作る時に必要なカードを探すのも大変だし、見にくそう…。
ということで、綺麗にコレクションできて管理しやすくしよう!!と思って収納したものがこちら
「ポケモンカード収納」
この収納に使用したもの等を詳しく紹介しますので、少しでも興味のある方のお役に立てると幸いです
準備するもの
使用したもの : 必要数 → 用途
ポケモンカード : 持っている数 → 収納する主役
30リングファイル(A4サイズ) : 1個 → 収納する為のファイル外側
トレーディングカード替台紙 : 必要数 → カードを収納する台紙
※使用した30リングファイルはこちら (コーナンで購入)
※使用したトレーディングカード替台紙はこちら (コーナンで購入)
手順
使用物
- 持っている全てのポケモンカードを種類(タイプ)別に仕分ける
- 仕分けたポケモンカードを順番にトレーディングカード替台紙に入れていく
- ポケモンカードを入れたトレーディングカード替台紙を30リングファイルに綴じる
※仕分け例
トレーナーズ
スタジアム
グッズ
サポート
エネルギーカード、ポケモン(たね、1進化、2進化 ※それぞれHP順)
草タイプ
炎タイプ
水タイプ
雷タイプ
超タイプ
闘タイプ
悪タイプ
鋼タイプ
フェアリータイプ
ドラゴンタイプ
無色タイプ
ポイント
1ポケットに表裏向きに2枚入れます
(1枚のトレーディングカード替台紙に18枚収納)
カードプロテクターに入れたままでも綺麗に収まります
種類(タイプ)別に仕分けて収納した方が綺麗で見やすい
さらに、ポケモンは、たね・1進化・2進化と順番にページを分けて収納するともっと見やすい
さらに、HPの低いものから順番に並べるともっと見やすい
同じカードがあれば並べて収納すると持っている枚数も把握できて見やすい
カード対戦用に作成したデッキは別に収納します
(ポケモンカードデッキ収納 ※ページ作成中)
アレンジ
仕分け方法はお好みで、自分の使いやすいように並べるのがおすすめ
進化ポケモンが揃っていれば、たね→1進化→2進化と同じ場所に並べる方法でも
ファイルの表紙に好きなポケモンシール等を貼って、自分だけのオリジナルポケモン図鑑にできます!!
※インデックスと背表紙をつけてカスタマイズしたものがこちら
ポケモンカードを収納したファイルにインデックス(見出し)をつける方法☆
まとめ
箱にどっさり入っていたポケモンカードもファイル収納にすると、綺麗に保管できてコレクション感が増していい感じになりました!!
デッキを作る時にも、タイプ別・種類別に並んでいるととても見やすいので、コレクションだけでなく、デッキをカスタマイズする際にもとても重宝します!!
最初の仕分けは大変かもしれませんが、一度綺麗に整理しておくと、後からカードが増えても台紙をその種類の場所に増やして入れるだけなので、管理がとても簡単です!!
ポケモンカードがたくさんある!!という方 是非、あなたのオリジナルのポケモン図鑑を作ってみてください
参考商品
今回の収納で使用したものの参考です。
トレーディングカード替台紙
1シート9ポケットのものが15枚入っているので、1セットで270枚収納できます!!
丈夫で扱いやすく、カードプロテクターに入れたままでも収納できます!!
![]() |
アルバム ナカバヤシ トレーディングカード アルバム替台紙 9ポケット 15枚 BCR-6-N リフィル
|
A4 30リングファイル
作りがしっかりしているので安心して保管できます。
30リングなので重み等でずれることもなく、丈夫で扱いやすいのでおすすめです!!
![]() |
マルマン ファイル30 A4 ダブロック 30穴 リング内径30mm(ブラック)
|
最後までご覧頂きありがとうございました
コメントを残す