前回紹介した、父の日ネクタイ足形アートで作成した、父の日に贈る色紙

の装飾に使用したYシャツの折り紙の詳しい作り方を紹介しますので、少しでも興味のある方のお役に立てれば幸いです
スポンサーリンク
準備するもの
使用したもの : 必要数 → 用途
包装紙 : 1枚 → Yシャツ
はさみ : 1本 → 包装紙を切る用
手順
Yシャツ

- 使用したい包装紙を長方形の形に切り取る

- 白い面を上にして置き、半分に折って折り目をつける

- 2の折り目に合わせて上下折って、折り目をつける

- 右端の角を2箇所折る

- 左端を点線の箇所で後ろに折る

折った箇所はえりになるので幅はお好みで

- 3でつけた折り目でもう一度折る

- 三角の頂点に合わせて折り、折り目をつける

- 写真のように広げて、

点線で折って、

●と●が合うように○の角をそろえてつぶすように折る

- 裏返す

- 白い部分の幅で折る

- もう一度裏返す

- 角が中心線に合うように点線の箇所を斜めに折る

- 点線で折り、端を白い部分の下に差し込む

- 向きを変えると、Yシャツの完成

※今回はこちらに足形ネクタイをつけました

アレンジ
大きさは用途に合わせて、折り紙や包装紙の大きさを変えると
Yシャツの色を変えるとイメージも変わるので好きな色や贈る人のイメージに合わせて作ると
Yシャツのネクタイは足形ではなく折り紙でネクタイを作ったものにしても
まとめ
父の日にぴったりな折り紙を折って、日頃のお父さんへの感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみませんか
子どもと一緒に父の日のプレゼントを工作するのも楽しいひとときになるはずです
包装紙を使用すれば大きなサイズも作れるので、好きな柄の包装紙を見つけて、オリジナルの可愛いYシャツを作ってみてください
最後までご覧頂きありがとうございました
スポンサーリンク



コメントを残す